手作り結婚指輪の素材選びと加工方法

結婚指輪を手作りする場合には、一般的にシルバーや真鍮などの比較的低価格な金属素材を選ぶことが多いですよね。
というよりも、一般的に入手しやすい金属素材がそういった素材ですし、手作り結婚指輪の作成キットに付属されている素材もやはり同様なので、必然的にそれらを選ぶことになります。
しかし指輪作成教室を開いている工房の中には、ゴールドやプラチナといった高価な素材を選ぶことが可能な所もありますので、素材選びは必ずしもシルバーや真鍮に限定されるわけではありません。

プラチナのように劣化しにくい素材が良い、という場合には、そういった工房を探すのが良いでしょう。
もちろん職人さんの手による手作り結婚指輪でも良いという場合は、ジュエリーショップで購入したりオーダーメイドで作ってもらったりすれば、ゴールドやプラチナといった素材の指輪が手に入りますし、そういった方法の場合はむしろゴールドやプラチナの指輪を選ぶことが一般的であると言えるでしょう。
自分の好みや素材の耐久性などを考慮して、素材を選びましょう。

素材選びが済んだら、次は加工です。
結婚指輪を手作りする場合、この作業工程をしっかりと把握しておく必要があります。
では実際、金属素材をどのように指輪へと加工してゆけば良いのでしょうか?

加工の手順は人それぞれですが、おすすめなのはカット、磨き、曲げ、磨きの順番で加工する方法です。
まずは素材を指輪の円周の長さとなるようにカットします。
自分たちの薬指に紙などを巻き付け、印をつけると長さが計りやすいですので、それに合わせた長さに金属カッターでカットしてください。
そしてカットした素材をやすりで磨き、ハンマーなどを利用して曲げてゆきます。

やすりは荒目のものから徐々に細目のものへ移行していってください。
金属のハンマーだと傷がつきやすいので、タオルなどを巻き付けるか、木製のハンマーを用意するかしましょう。
そして形が整ったら、仕上げにもう一度磨きます。
丁寧に何度も磨きましょう。